電気亜鉛 メッキ
※処理時間、環境によって色調にバラつきがあります。色調重視の場合は頭部塗装をお勧めします。 |
有色クロメート (クロメート) |
耐食性を主としたクロメート処理。 |
× |
光沢クロメート (ユニクロ) |
光沢だけを主としたクロメート処理。 シルバー色系で、外観重視の処理ですが、耐食性は有色クロメートより劣ります。 |
× |
黒色クロメート |
黒色のクロメート処理。 外観重視の処理ですが、耐食性は有色クロメートより劣ります。 |
× |
グリーンクロメート (緑色クロメート) |
もっとも耐食性の優れたクロメート処理。 高耐食性が要求される製品に対して用いられます。 |
× |
三価クロメート 白色、黒色 |
従来の有色・黒色クロメートと同等の耐食性が得られます。 RoHS対応のメッキとして、様々な分野で採用されています。 |
○ |
ノンクロムメッキ |
六価・三価クロムを全く含まない人と環境に優しい防錆処理。 有色クロメートと同等の耐食性を有します。 |
○ |
カラーメッキ |
三価クロメート処理の後、表面の被膜を粗し、着色する処理です。 |
○ |
ニッケルメッキ |
シルバー色で、装飾重視のメッキ処理です。 電気亜鉛メッキに比べて耐食性は劣ります。 |
○ |
黒ニッケルメッキ |
ニッケルメッキ同様、装飾重視で、耐食性もニッケルメッキ程度です。 光沢のある黒色が特徴。 |
○ |
クロームメッキ |
装飾性に優れたメッキです。ニッケル下地に薄いクローム被膜を張ります。 キズがない状態であれば耐食性は良好です。 |
○ |
硬質クロームメッキ |
表面にキズがつかないように硬度を上げたクロームメッキです。 |
○ |
黒クローム |
タコ吊りの為、高価なメッキですが、重厚な漆黒となります。 クロームメッキ同様、耐食性は良好です。 |
○ |
スズコバルトメッキ |
クロームメッキの代用として利用することが多い。 クロームメッキに比べて光沢がないが、量産に優れ、安価なメッキです。 クロームメッキに比べて耐食性は劣ります。 |
○ |
スズメッキ |
処理することで、電気伝導性、はんだ付けに優れています。 光沢、半光沢、無光沢などのご要望にも対応可能です。 |
○ |
真鍮メッキ |
金と色合いが似ている為、代金メッキやゴールドメッキと呼ぶ事もあります。 金に比べて輝きのある色で、主に装飾目的で施されます。 |
○ |
ラスパート ノンクロム |
亜鉛メッキ+化成処理+セラミック系表面焼成層からなる高耐食の表面処理です。 3層からなる処理の為、キズからの腐食も起こりにくく、耐電食性にも優れています。 用途に合わせてカラー化も可能です。 |
○ |
無電解メッキ |
無電解ニッケル メッキ |
溶液中の還元反応を利用して品物の表面にメッキ金属を析出させる処理法です。 膜厚のムラなく均一にメッキできます。 |
○ |
溶融メッキ |
ドブメッキ (溶融亜鉛メッキ) |
ドロドロに溶かした亜鉛の中に漬けて着けるメッキです。 天ぷらの衣のように厚くメッキがつくので、「天ぷらメッキ」とも言います。 比較的安価で、優れた耐食性があります。 |
△ |
陽極酸化処理 |
アルマイト |
アルミニウムの耐食性、耐摩耗性、装飾性向上の為に施す酸化皮膜です。 処理後は通電性がなくなります。 |
○ |
化成処理 |
黒染め |
表面を酸化被膜で覆い、錆の進行を抑える処理。 防錆油が切れると急速に錆びるため、耐食性は望めません。 |
○ |
パーカーライジング |
燐酸塩処理の事です。黒染めに比べて防錆力に優れます。 |
○ |
ステンレスの 表面処理 |
パシペート |
ステンレスは、成分中に含まれるクロムが酸素と結合し、表面に酸化クロム皮膜(不動態被膜)を形成する為です。 製品を希硝酸に浸すことで不動態皮膜を科学的に生成する処理を「パシベート」と呼びます。 |
○ |
焼き付き防止コート |
ステンレスは熱伝導率が低く、熱膨張係数が大きいため、高速で締結作業を行うとその摩擦熱により焼き付き(かじりつき)が発生し、雄ネジと雌ネジが互いに食い込んで回せなくなることがあります。 それを防止する為、主にフッ素系樹脂の皮膜を表面に施す処理を言います。 |
○ |
着色・メッキ |
ブラック、ブロンズに加え、カラーメッキを施すことも可能です。 |
○ |
その他 |
ジオメット |
環境負荷物質である六価クロムを含有していません。 耐熱、耐食性に優れ、水素脆性の心配がない薄膜防錆処理なのでネジ・ボルトに適しています。 |
○ |
ダクロタイズド |
主成分の亜鉛と、介在の役目を果たすクエン酸を含んだ処理液に浸漬塗装した後、加熱し素地に焼き付けます。 電気亜鉛メッキと比べ耐食性はもちろん耐熱性にも優れています。 また工程中、塩酸処理を行わないので水素脆性の心配はありません。 |
× |
ディスゴ |
高張力ボルトなどの水素脆性による遅れ破壊が生じては困る鉄鋼製品のために開発されたクロムフリーの高耐食性表面処理技術です。 燐片亜鉛を主成分とするベース塗料と、有機(エポキシ)または無機(珪酸塩)の樹脂を主成分とするトップ塗料を非処理物に浸漬またはスプレーで塗布後180度から300度で加熱処理されます。 |
○ |
頭部焼付塗装 |
小ネジ・ボルトなどの頭部に主にアクリル樹脂系の塗料を吹き付け、その後焼き付ける塗装です。 密着性がよく、サンプル色通りの多彩な色に仕上げることが出来ます。 |
○ |